こんにちは。先週は暑かったのですが、また急に寒くなりましたね。
10月27日は寒いのかなぁ。スタッフTシャツの着こなしどうしよう。。
さてさて、クリエイティブハント開催まで残り2週間ほどとなりました。
たくさんの方に参加登録していただき、ありがとうございます!
今回は「connpass」というサービスを使って、イベントの参加者を管理させていただいています。
connpassは、エンジニアをつなぐ IT勉強会支援プラットフォーム。勉強会やイベントなどを管理できるサービスです。
connpass使ったことないよ、登録の仕方がわからないよ、という方のために!参加登録方法を紹介します。(今更)
イベントページにアクセス
クリエイティブハント2018のイベントページにアクセスしてください。
右側に、イベント申し込みボタンがあります。connpassに登録(ログイン)していない場合、下図のように表示されます。
connpassに新規登録
イベント参加登録の前に、connpassに登録する必要があります。
下図のように、connpassアカウントを作成する もしくは TwitterかFacebookアカウントを使って登録することができます。
Twitterアカウントを使って登録
ここでは、Twitterアカウントを使って登録する方法をご紹介します。
手順は、Facebookでも同様です。
※TwitterもFacebookもアカウントをお持ちでない場合、上図のテキスト内にある「ソーシャルのアカウントをお持ちでない方は〜」から、ご登録ください。
まず、お持ちのTwitterアカウントでログインします。
新規会員登録
Twitterでログインし、認証をすると下の画面になりますので、必要事項を入力してください。
メールアドレスは後ほど使用するので、すぐに確認可能なものにしてください。
会員登録完了
会員登録が完了しました。「連携の設定を終了して次へ」をクリックしてください。
「利用を開始する」をクリックしてください。
これで、connpassへの登録が完了しました。
イベントへの参加登録はまだ済んでいません!あともう少し!
メールアドレスの確認
先ほど入力したメールアドレスを確認する必要があります。
受信したメールにあるURLリンクをクリックして、確認をしてください。
イベントに申し込む
メールアドレスが無事に確認できれば、やっと!イベントへの参加登録ができます。
アンケートに回答して、申込みを行ってください。
下図の「参加コメント」にお好きなコメントを入力し、できれば「Twitterにも投稿」をチェックしてください!
入力したコメントと、イベントページURLがツイート投稿されます。
参加登録方法がわからずに、まだ申込み出来ていなかった方は、ぜひ試してみてくださいね。
また、登録が難しい場合は、当日受付にて参加登録も可能ですので、お気軽にお越しください♪