こんにちは。セッション情報お待たせいたしました!今日は早速フォントに関する2つのセッションをご紹介しますね!
書体ができる「配慮」。 〜 情報発信への取り組みとしてのモリサワUD書体〜
スピーカー:仁田野 良介(株式会社モリサワ エンタプライズ事業部)
近年ユニバーサルデザイン(UD)に対応したフォントが我々の生活の中に大きく入り込んできました。
モリサワUD書体もリリースから10年が経ち、その使用用途も幅広くなってきました。
そこで今回は、デザインの中のUDの取り組みとモリサワフォントの最新情報などお話しします。
初開催だった昨年のクリエイティブハントでも『フォント環境最前線!!〜基礎から最新情報まで〜』でご登壇いただきました、株式会社モリサワの仁田野良介様。今年は、UD書体についてお話いただきます。株式会社モリサワ様には本イベントにご協賛も頂いております。ありがとうございます。
フォントを学んでクリエイティブ力を高めよう 〜フォント最新事情2018〜
スピーカー:関口 浩之(@HiroGateJP,ソフトバンク・テクノロジー)
地球の誕生は36億年前、そして人類の誕生は300万年と言われています。さて、文字が誕生したのは、いつだったでしょうか? 5,000年前です。人類の誕生からみれば、つい最近のことなんです。
毎日接している身近な存在である文字やフォント、それらの知識はデザイナーだけが学ぶものではなく、子供から大人まで楽しく習得すべき科目なのです。
そこで、知ってるようで、意外と知らない「フォントの世界」を開講します。ビジネスやプライベートで役に立つフォントあるある話、そしてWeb制作に関わる人にとって必須科目である「Webフォント最新事情」もお話します。
情報革命の主人公であるフォントを楽しく学んで、あなたのクリエイティブ力を高めましょう。
ついに、ついに、ついに、“フォントおじさん”が山口県に初上陸です!フォントのもつ面白さや、その力を余すことなく感じられるセッションとなっております。デザイナーさんはもちろん、ノンデザイナーの方にとっても楽しく学べる内容です。
クリエイティブハントのロゴは『イトキンゴシック』(オリジナルフォント)
ちなみに、クリエイティブハントのロゴのフォントは『イトキンゴシック』というオリジナルフォント。去年、作っちゃいました。
イトキン↓
本日、WordCamp Tokyo 2018に参加のクリエイティブハント東京広報班。仲良くしてね。 #ゴーハント pic.twitter.com/edTS91wGmt
— クリエイティブハント山口 (@CREATIVEHUNT35) September 15, 2018